平草原公園での出店について
更新日:2025年10月01日
平草原公園では、キッチンカーや露店等の出店を行うことができます。
出店には事前申請のほか、公園使用料の支払いなどの手続きが必要です。
使用料
1日1区画当たり1,100円
(ただし、車両の全長が5.5メートルを超える車両は出店できません)
※令和8年3月31日までの期間については、実証実験期間として、出店に係る都市公園使用料を免除します。ただし、この期間中は出店者アンケートへのご協力をお願いします。
営業可能時間
時期 | 出店可能時間 |
4月1日から 6月30日まで | 午前8時30分から午後6時00分まで |
7月1日から 8月31日まで | 午前8時30分から午後7時00分まで |
9月1日から 9月30日まで | 午前8時30分から午後6時00分まで |
10月1日から 3月31日まで | 午前8時30分から午後5時00分まで |
※出店可能時間には、設営・撤去の時間を含みます。
出店場所・出店台数
平草原公園集合広場(管理事務所前 通称レンガ広場) 最大4区画
出店手続き
申請に必要な書類
次の書類を、郵送または持参により白浜町観光課公園施設係にご提出ください。(メール・ファクス不可)
必要書類 |
飲食物の販売 |
その他 物品の販売 |
|
露店等 |
キッチンカー |
||
都市公園行為許可申請書 |
〇 | 〇 | 〇 |
食品営業許可書の写し | 〇 | 〇 | |
食品衛生責任者であることを示すプレート又は食品衛生責任者養成講習修了証書の写し | 〇 | 〇 | |
PL保険(生産物賠償責任保険)に加入していることがわかる書類(保険証書等)の写し | 〇 | 〇 | |
損害賠償責任負担請書 | 〇 | 〇 | 〇 |
取扱商品の一覧 | 〇 | 〇 | 〇 |
出店するキッチンカーの車検証の写し | 〇 |
△ ※車両使用の場合 |
|
出店するキッチンカーの全景を写した写真(ナンバープレートが確認できるもの) | 〇 |
△ ※車両使用の場合 |
|
その他販売する物品に関して官公署が発行した免許証・許可証の写し | 〇 |
公園使用料の納付
書類提出後、申請内容を確認し、追って都市公園行為許可決定通知書と公園使用料納付書を申請者の住所に送付しますので、金融機関・コンビニエンスストア等でお支払いの上、領収書をお受け取りください。
都市公園行為許可書の交付
公園使用料の納付書を白浜町観光課公園施設係までご持参ください。(ファクス・郵送可)お支払いを確認後、都市公園行為許可書(出店の許可書)を交付します。
申請の受付
出店を希望する日の3か月前の日の属する月の初日(土日祝及び閉庁日の場合はその翌日)から申請を受け付けます。
申請期限
出店を希望する日の2週間前までに、申請書及び必要書類を提出してください。
使用料の還付について
申請者都合による使用料の還付は行いません。
ただし、悪天候等の不可抗力による場合は、この限りではありません。
詳しくは出店要項をご確認ください。
注意事項
- 騒音等、他の公園利用者の妨げとならないように営業してください。
- 原則としてアルコール飲料(酒類)の販売はできません。また、本町が不適当と判断する飲食物や物品等も販売できません。
- 公園内の電気、水道等を営業のために用いることはできません。
- 出店に起因する事故(キッチンカーの移動による事故、火災、食中毒など)や苦情(販売品や営業方法に関するものを含む)は出店者が全責任を負い、誠意をもって対応してください。
- 出店者(従業員を含む)は、出店に当たり本町または第三者に損害を与えたときは、すべて自己の責任でその損害を賠償しなければなりません。また、出店者(従業員を含む)に損害を生じても、本町はその責めを負いません。
- その他の注意事項については、出店要項をご覧ください。
ダウンロード
平草原公園での出店について(要項) (PDFファイル: 271.9KB)
行為許可申請書(記載例) (PDFファイル: 97.5KB)
行為許可申請書(様式) (Wordファイル: 18.8KB)