避難情報について
更新日:2019年6月25日
水害・土砂災害の防災情報の伝え方
水害・土砂災害について、市町村が出す「避難情報」と国や都道府県が出す「防災気象情報」を5段階に整理し、避難に関する情報から行動を直感的に分かるように伝達します。
警戒レベル1、2は、大雨注意報等に合わせて、気象庁が発表します。
警戒レベル3から5は、防災気象情報等を考慮して、市町村が発表します。
「避難準備・高齢者等避難開始」の発令とともに警戒レベル3を、「避難勧告」の発令ととも警戒レベル4を発表します。
警戒レベル3では、高齢者等の避難に時間を要する人とその支援者は避難をし、その他の人は避難の準備を整えてください。
警戒レベル4では、全員が速やかに避難してください。
警戒レベル4でさらに危険度が増した際には、「避難指示(緊急)」を発令します。避難を終えていない人は、直ちに避難し、警戒レベル4のうちに避難を完了してください。
警戒レベル5は、すでに災害が発生している状況です。万が一、避難が遅れたときは、命を守るための最善の行動をとってください。
自らの命は自ら守る意識を持って、防災気象情報も参考にしながら、適切な避難行動をとってください。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。