令和3年度・令和4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
更新日:2022年8月8日
制度概要
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、様々な困難に直面した方々に対し、速やかに生活・暮らしの支援を行う観点から、住民税非課税世帯等に対して、1世帯あたり10万円を支給するものです。
対象世帯
(1)住民税非課税世帯
○令和3年度分
基準日(令和3年12月10日)時点で白浜町に住民登録があり、かつ世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯
○令和4年度分 ※令和3年度の同給付金を受給した世帯は対象になりません。
基準日(令和4年6月1日)時点で白浜町に住民登録があり、かつ世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税である世帯
※世帯全員が住民税が課税されている者の非扶養者となっている場合は支給対象外です。
(2)家計急変世帯
○令和3年度分
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和3年1月から令和3年12月までの間で家計が急変し、住民税非課税相当の収入となった世帯(世帯全員が非課税相当と見なされなければなりません。)
○令和4年度分 ※令和3年度の同給付金を受給した世帯は対象になりません。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和4年1月から令和4年9月までの間で家計が急変し、住民税非課税相当の収入となった世帯(世帯全員が非課税相当と見なされなければなりません。)
支給金額
1世帯当たり10万円
申請について
(1)住民税非課税世帯に該当する方
○令和3年度分
1.世帯全員が令和3年1月1日以前から白浜町にお住まいの場合
申請不要です。対象となる世帯に確認書を送付しますので、記入要綱に従って必要事項を記入し、同封の返信用封筒で、民生課福祉係までご返送ください。
※確認書は、令和4年2月に送付しています。
2.世帯の中に、令和3年1月2日以降に転入した方がいる場合
申請が必要です。申請書をダウンロードし必要事項を記入の上、添付書類を添えて民生課福祉係まで、ご提出してください。
○令和4年度分
1.世帯全員が令和3年12月10日以前から白浜町にお住まいの場合
申請不要です。対象となる世帯に確認書を送付しますので、記入要綱に従って必要事項を記入し、同封の返信用封筒で、民生課福祉係までご返送ください。
※確認書は、令和4年7月に送付しています。
2.世帯の中に、令和3年12月11日以降に転入した方がいる場合
申請が必要です。申請書をダウンロードし必要事項を記入の上、添付書類を添えて民生課福祉係まで、ご提出してください。
(2)家計急変世帯に該当する方
申請時点で住民登録のある市町村へ申請が必要となります。
家計急変となった場合は、令和4年1月~令和4年9月までの任意の1ヶ月の収入を12倍し、合計額が住民税非課税相当となる世帯が対象です。申請書をダウンロードし必要事項を記入の上、添付書類を添えて民生課福祉係まで、ご提出ください。
申請書等の様式についてはこちら
収入・所得見込額申立書(家計急変用)(EXCEL:222.1KB)
申請期間等
確認書:令和4年9月30日(金曜)まで
申請書:令和4年7月15日(金曜)から令和4年9月30日(金曜)
その他
○確認書、申請書等に不備がある場合、その確認に日数を要するため、給付が遅れる場合があります。
○給付は、1世帯につき1回限りです。(非課税世帯として受給後、家計急変として受給することはできません。)