保呂の虫喰岩(ジオサイト)
更新日:2022年3月1日
この岩壁は田辺層群上部層の厚い砂岩と礫岩の地層からなり、礫岩の部分に「虫喰い」風化がよく見られます。岩壁には多数の凹みが蜂の巣状に密集しています。この蜂の巣状の風化はタフォニと呼ばれ、地層中の塩類が溶けたり結晶になったりする働きによると考えられています。
閉じる
閉じる
更新日:2022年3月1日
この岩壁は田辺層群上部層の厚い砂岩と礫岩の地層からなり、礫岩の部分に「虫喰い」風化がよく見られます。岩壁には多数の凹みが蜂の巣状に密集しています。この蜂の巣状の風化はタフォニと呼ばれ、地層中の塩類が溶けたり結晶になったりする働きによると考えられています。